Home > 研究ノート > 地図で見る古代ローマ > フォルム周辺地図

フォルム周辺地図

 フォルム周辺地図

このページでは、帝政期のフォルム・ローマーヌム(Forum Romanum)周辺の地図、建物名、解説、復元画像を掲載しています。

フォルム・ローマーヌムの位置は「ローマの地理」で確認してください。
参考文献は、「地図で見る古代ローマ」にまとめてあります。


地図

地図上の建物(番号)をクリックすると名称と解説に移動します。
フォルム・ローマーヌムの南側にあるパラーティーヌスの丘については、「パラーティーヌスの丘」を参照してください

フォルム・ローマーヌム周辺


現在のフォルム・ローマーヌムの丘 現在のフォルム・ローマーヌム(Google Maps):航空写真


ラテン語:フォルム・ローマーヌム(Forum Romanum)、イタリア語:フォーロ・ロマーノ(Foro Romano)
上図の名称と簡単な解説。
また、UCLAのCultural Virtual Reality Laboratory (CVRLab)が作成したデジタル復元画像を、著作権規定に基づいて利用しました。(This page uses digital models which are created CVRLab under the condition of the license.)
番号 日本語 ラテン語 解説
(1)
地図へ
ユーノー・モネータ神殿 Templum Iunonis Monetae  紀元前343年に建設
 Moneta(モネータ)は忠告者の意味。この神殿でのちに貨幣を鋳造したことから、monetaは「貨幣(マネー)」という意味にもなった。
《参照:カピトーリーヌスの丘
(2)
地図へ
至善至高のユピテル神殿 Templum Iovis Optimi Maximi  6世紀頃に建てられ、前1世紀に再建。
 ユピテルとユーノーとミネルウァという、ローマの三大神を祀る神殿。
《参照:カピトーリーヌスの丘
(3)
地図へ
オプス神殿 Templum Opis  2世紀頃(もしくは、それ以前)に建設。豊穣の女神オプスの神殿。
(4)
地図へ
フィデース神殿 Templum Fidei  254または250年に建設。前115年に再建。
 フィデースは「信義の女神」の意味。のちに、Fides PublicaもしくはFides Publica populi Romaniと呼ばれた。
(5)
地図へ
公文書館 Tabularium

 78年に建設。
 タブラーリウムと呼ばれる。
《参照:カピトーリーヌスの丘

公文書館

画像をクリックすると大きくなります。

Copyrighted by the University of California Los Angeles

(6)
地図へ
コンコルディア神殿 Templum Concordiae

 367年に建設、前121年、前7年に再建。
 コンコルディアは「調和・和合一致」の女神。

コンコルディア神殿

画像をクリックすると大きくなります。

Copyrighted by the University of California Los Angeles

(7)
地図へ
ウェスパシアーヌス神殿 Templum Divi Vespasiani

 ェスパシアーヌスの息子ティトゥスによって建設が始まり、ドミティアヌスのときに完成。

ウェスパシアーヌス神殿

画像をクリックすると大きくなります。

Copyrighted by the University of California Los Angeles

(8)
地図へ
十二最高神の列柱廊 Porticus Deorum Consentium

 174年に建設。後367年に再建。
 デイー・コーンセンテース(Dei Consentes)とは、ユピテルを含む男女6人ずつの十二最高神を示す。

十二最高神の列柱廊

画像をクリックすると大きくなります。

Copyrighted by the University of California Los Angeles

(9)
地図へ
牢獄 Carcer  386年頃に建設。
 拘留するための牢獄であるが、死刑も行われた。地下はトゥッリアーヌム(Tullianum)と呼ばれる。この名は、牢獄の一部を建設したと言われるセルウィウス・トゥッリウス(Servius Tullius)から、もしくはtullus(泉)から付けられたと考えられている。
(10)
地図へ
元老院議員集会所 Secretarium Senatus  老院議事堂(クーリア・ユーリア、下記)建設時にアウグストゥスによって加えられた議事堂の一つ。
(11)
地図へ
ミネルウァのアトリウム Atrium Minervae  ーリア・ユーリア(下記)建設時にアウグストゥスによって建てられた大広間。
(12)
地図へ
元老院議事堂
クーリア・ユーリア
Curia Iulia

 44年にユーリウス・カエサルによって建設がはじめられ、29年にアウグストゥスによって完成した。
 後94年にドミティアヌス帝によって修復された。

元老院議事堂、クーリア・ユーリア

画像をクリックすると大きくなります。

Copyrighted by the University of California Los Angeles

(13)
地図へ
集会所
コミティウム
Comitium  老院議事堂(クーリア・ユーリア)の前に定められた集会所。
 元来野天だった。のちに円形にされて、その縁はロストゥラ(Rostra)と呼ばれ、そこから演説者が話した。
 前2世紀までは古代ローマにおける政治の中心であったが、前145年に立法議会(comitia)の決議を隣のフォルムに移した。
 集会所のそばに黒い石(ラピス・ニゲル)が置かれていた。これに最古のラテン語(前6世紀後半)が刻まれている。最初期の神殿か墓の跡と推定される。
(14)
地図へ
ユーリウス広場 Forum Iulium  ーリウス・カエサルによって設計された。前51年から建設がはじめられ、アウグストゥスによって完成した。
 人口増加のためにフォルム・ローマーヌムが手狭になったので建設した。
(15)
地図へ
母なるウェヌス神殿 Templum Veneris Genetricis  ーリウス広場とともにカエサルによって建設されたウェヌスのための神殿。
 Venus Genetrixは「母なるウェヌス」もしくは「女の先祖であるウェヌス」を意味する。この神殿は、カエサルがローマの祖アエネーアース(ウェヌスの息子)の子孫であることを意識して作られている。
(16)
地図へ
アウグストゥス広場
フォルム・アウグスティー
Forum Augusti  ウグストゥスによって前2年頃に完成した広場。ユーリウス広場と隣接して建てられている。
ユーリウス広場と同様に、人口増加に合わせて作った。
(17)
地図へ
復讐神マルス神殿 Templum Martis Ultoris  ウグストゥスによってアウグストゥス広場に作られた神殿。
 復讐神マルス(Mars Ultor)に捧げられた神殿であることは、アウグストゥス自身がカエサル暗殺者に対する復讐者であることに関連づけられている。
 また、ユーリウス広場に置かれたウェヌス神殿と同様に、マルスはカエサル、アウグストゥスの先祖であるロームルスの父親であることも意識されている。
(18)
地図へ
トラヤヌス広場
フォルム・トラーヤーヌス
Forum Traiani  帝が作った最後の、そして最大の広場。トラーヤーヌスによって後113年に建設された。
(19)
地図へ
バシリカ・ウルピア Basilica Ulpia  ラーヤーヌスによって広場とともに作られたバシリカ
 ウルピア(Ulpia)とは、マールクス・ウルピウス・トラーヤーヌス(M. Ulpius Traianus )の氏族名の形容詞系。
(20)
地図へ
ネルウァ広場 Forum Nervae  ミティアーヌスによって作られ、ネルウァによって後97年に完成された。
 広場であったが、通路としての役割が大きかった。ミネルウァ神殿があったのでパッラディウム(Palladium)と呼ばれることもある。
(21)
地図へ
ミネルウァ神殿 Templum Mineruae  ルウァ神殿とともにドミティアーヌスによって建てられた。
(22)
地図へ
バシリカ・アエミリア
バシリカ・パウッリー
Basilica Aemilia
Basilica Paulli

 もそもこの場所には商店街が建てられていた。前5世紀には「食肉店」(tabernae lanienae)と呼ばれ、前4世紀には「銀行」(tabernae argentariaeと呼ばれた。またその建物が焼失した後に、「新商店街」(tabernae novae)と名づけられた。
 その後、前179年にケンソルであったマールクス・フルウィウスとマールクス・アエミリウス・レピドゥスがバシリカを建設した。最大のバシリカ。また前78年に執政官であったマールクス・アエミリウス・レピドゥス(同名だが別人)が建物を装飾したので、「バシリカ・アエミリア」と呼ばれる。また前55年にルーキウス・アエミリウス・パウッルスが修復。焼失した建物を、前14年にアウグストゥスが再建、後22年にも再建された。
 裁判や商談が行われるなど、公私にわたって多目的に用いられた。
 「新商店街」(tabernae novae)はフォルム・ローマールム側のバシリカに残されていた。また「新商店街」の前には、ウェヌス・クロアーキーナの祭壇(Sacrum Veneris Cloacina)があった。クロアーキーナ(Cloacina)とは、フォルムを流れていた川であるクロアーカ・マクシマ(Cloaca maxima)の女神である。このクロアーカ・マクシマは、フォルムが整備される際に下水道となり、地下を流れている。

バシリカ・アエミリア

画像をクリックすると大きくなります。

Copyrighted by the University of California Los Angeles

(23)
地図へ
フォルム(広場)
フォルム・ローマーヌム
ローマ広場
Forum
Forum Romarum

 ーマの中心である広場。一般には「フォルム(広場)」とだけ呼ばれるが、他との区別のために「フォルム・ローマーヌム」(Forum Romarum)と呼ばれることもある。
 前635年から前575年頃に広場が形成された。
 ローマの政治・経済の中心。前2世紀以降には立法議会(comitia)が開催された。周りには政治・経済の主要な建物や神殿が取り囲んでいる。

上図はカピトーリーヌス側、下図はコロッセオ側
フォルム・ローマーヌム_1

フォルム・ローマーヌム_2

画像をクリックすると大きくなります。

Copyrighted by the University of California Los Angeles

(24)
地図へ
演壇
ロストラ
アウグストゥスのロストラ
Rostra
Rostra Augusti

 ストラは演説を行なうための演壇。ロストラとは「船首」という意味。フォルムのロストラにはローマ軍が戦いで奪い取った軍艦の船首がはめ込まれていた。
 もともとは元老院議員堂(クーリア)の前のコミティウムにあったが、前44年にカエサルがフォルム・ローマーヌムに建設した。
 前42年にアウグストゥスが演壇後部に半円の装飾等を施した。そのために、「アウグストゥスのロストラ」(Rostra Augusti)とも呼ばれる。

ロストラ

画像をクリックすると大きくなります。

Copyrighted by the University of California Los Angeles

(25)
地図へ
セプティミウス・セウェールスの凱旋門 Arcus Septimii Severi

 204年に建設。
 セプティミウス・セウェールスと彼の息子カラカラとゲタのための凱旋門。彼らが195-203年にかけて行なったアラブやパルティアなどの東方制圧を記念する。

セプティミウス・セウェールスの凱旋門

画像をクリックすると大きくなります。

Copyrighted by the University of California Los Angeles

(26)
地図へ
サートゥルヌス神殿 Aedes Saturni

 ーマ共和政初期に建てられた神殿で、記録される中で最古の神殿。前42年に再建された。
 この神殿は共和政期を通じて、国庫の役割を為し、財務官(クアエストル)の本部でもあった。

サートゥルヌス神殿

画像をクリックすると大きくなります。

Copyrighted by the University of California Los Angeles

(27)
地図へ
ティベリウスの凱旋門 Arcus Tiberii  ルマニアに奪われていたローマの軍旗を取り戻したことを記念して、後15もしくは16年に建てられた。
 軍旗を取り戻したのはゲルマニクスであったが、ティベリウスの治世だったので彼の凱旋と定められた。
(28)
地図へ
バシリカ・ユーリア Basilica Iulia

 の場所には、「旧商店街」(Tabernae Veteres)と「バシリカ・センプローニア」(Basilica Semplonia)があった。旧商店街は聖道(Via Sacra)に沿って横長に広がっており、その後方のカストル神殿側(地図:30)に小さなバシリカ・センプローニアが建てられていた(前170年建設)。
 その旧商店街とバシリカ・センプローニアを含む場所に、新しいバシリカが建設された。前54年.頃にユーリウス・カエサル着工され、アウグストゥスによって完成した。しかしすぐに火災が起きて、後12年に再建れた。
 フォルム・ローマーヌムで行なわれる裁判や諸行事を、雨天の場合にはバシリカ・ユーリアで行なった。また、このバシリカには行政官の事務所なども置かれていた。

バシリカ・ユーリア

画像をクリックすると大きくなります。

Copyrighted by the University of California Los Angeles

(29)
地図へ
アウグストゥス神殿 Templum Divi Augusti  後、神格化されたアウグストゥスのために建設された。ティベリウスが着工し、カリグラのときに完成した。
 正確な場所はいまだ不確か。以前にはアウグストゥス神殿はカストル神殿(地図:30)の後ろ、パラーティーヌスの丘のふもと、ガーイウスのアトリウム(地図:33)の脇あたり、であると考えられていた。しかしこの場所の建物は別のものであり、バシリカ・ユーリアの南西に位置するこの場所にあったと推測される。
(30)
地図へ
カストル神殿 Templum Castorum

 ィオスクーイー(カストルとポッリュークス)(ギリシア語:ディオスクーロイ、カストール、ポリュデウケース)を祀った神殿。前484年に完成。
 この神殿は以下の伝説に由来する。ローマ王政最後の王タルクィニウス・スペルブスは、共和制ローマを転覆しようとラティーニー族を引き連れて戦闘を開始した(レーギルス湖の戦闘、前496年)。そのとき、見知らぬ二人の英雄が先頭に立って果敢に戦い、その後ユートゥルナの泉(地図:36)で馬に水を飲ませていたのを目撃された。そこで、彼らの功績を讃えるために、将軍アウルス・ポストゥミウス(Aulus Postumius)は二人をカストルとポッリュークスとみなして、泉のそばにカストル神殿を建設したという。
 この神殿はしばしば元老院の集会所として政治闘争の舞台となり、神殿の階段部分は第二のロストラ(演壇)とみなされていた。
 また神殿の地下の貯蔵室では、皇帝や個々の私人の財産を保管していた。

カストル神殿

画像をクリックすると大きくなります。

Copyrighted by the University of California Los Angeles

(31)
地図へ
ユーリウス神殿 Templum Divi Iulii
(Aedes Divi Iulii)

 ーリウス・カエサルの神格化が元老院で承認されたあと、彼のためにアウグストゥスが前29年に建設した。
 前44年に暗殺されたカエサルの遺体は、フォルムの東端、レーギア(地図:39)の前で火葬にされ、そこに祭壇が作られた。その場所にユーリウス神殿は建てられている。
 また、神殿の前には演壇(ロストラ・ユーリア、Rostra Iulia)が作られた。

ユーリウス神殿

画像をクリックすると大きくなります。

Copyrighted by the University of California Los Angeles

(32)
地図へ
新道 Nova Via  線はパラーティーヌスの丘の中腹に作られた道。元首政(帝政)以前には、名前が付けられた道は「聖道」(Sacra Via、地図:43)と「新道」(Nova Via)しかなかった。
 新道は聖道から分岐するパラーティーヌスの丘の東端から、西端までウェスタのアトリウム(地図:38)の上まで(ここは以前は聖なる林であった)続く。
(33)
地図へ
ガーイウスのアトリウム Atrium Gai  3代元首、カリグラ(ガイウス・ユリウス・カエサル・アウグストゥス・ゲルマニクス)はパラーティーヌスの丘のティベリウス邸をカストル神殿側に拡張してガーイウス邸を建設した。その邸宅のアトリウムであったと考えられている。
(34)
地図へ
アグリッパ倉庫 Horrea Agrippiana  グリッパによって作られた倉庫。
(35)
地図へ
アウグストゥスの凱旋門 Arcus Augusti

 31年に行なわれたアントニヌスとクレオパトラに対する戦い、アクティウムの海戦の勝利を記念したアウグストゥスの凱旋門。
 前29年にアウグストゥスによって献じられた。

アウグストゥスの凱旋門

画像をクリックすると大きくなります。

Copyrighted by the University of California Los Angeles
(36)
地図へ
ユートゥルナの泉 Lacus Iuturnae  ートゥルナは泉のニンフ。カストル神殿(地図:30)とのかかわりが深い。「カストル神殿」の解説を参照してください。
(37)
地図へ
ウェスタ神殿 Aedes Vestae

 ーマにおけるもっとも古い神殿のひとつ。現在のものは後191年に修復されたもの。
 ウェスタは「かまどの女神」。すべての家庭で崇拝されるとともに、フォルムにあるこのウェスタ神殿は国家のかまどの女神として崇められる。そのために、この神殿では常に火が燈されていた。女神には神像はなく、火そのものが崇拝の対象とされている。
 ウェスタのために、ウェスターリス(Vestalis)と呼ばれる巫女が仕えていた。

ウェスタ神殿

画像をクリックすると大きくなります。

Copyrighted by the University of California Los Angeles
(38)
地図へ
ウェスタのアトリウム
ウェスターリスの館
ウェスタの巫女の館
Atrium Vestae
Domus Vestalium
 ェスタのアトリウム(Atrium Vestae)は、共和政末期にはウェスタの巫女(ウェスターリス)の館を意味する。しかし元来は、ウェスタ神殿(地図:37)、聖なる林、最高神祇官(pontifex maximus)の公邸(domus Publica)、宮殿(Regia)を含むウェスタの神域全土を指した。
 聖なる林はアトリウムとパラーティーヌスの丘の間にあったが、開発のために喪失した。
 ドムス・プーブリカ(domus Publica)は、最高神祇官(pontifex maximus)の公邸としてアウグストゥスの治世まで存在したが、前12年にアウグストゥスが公邸をパラーティーヌスの丘へと移した為になくなった。その後ドムス・プーブリカの建物はウェスタの巫女の居住地として提供された。
 宮殿(Regia、地図:39)は前36年にドミティウス・カルウィーヌスによって、独立した建物として新築された。
 以上の出来事のために、共和制以降はウェスタのアトリウムは巫女の館を意味するものとなった。このアトリウムはネロの大火の際に焼失し、ネロによって再建されたと考えられている。またこのアトリウムはドミティアヌスやハドリアヌスなどによってしばしば修復された。
 北側の塀には商店街が並んでいた。
(39)
地図へ
レーギア
宮殿
Regia

 のレーギア(宮殿)は、ローマ第二代の王ヌマが建てさせて住んだと言われている。また、最高神祇官(pontifex maximus)の住居とも言われる。しかし実際には居住地ではなく、祭壇を含む神聖な建物であり、また実際の最高神祇官の住居はドムス・プーブリカにあった(上記38を参照)。
 共和政期のあいだは、レーギアは最高神祇官の本部として使われていた。
 レーギア(宮殿)は、以前はウェスタのアトリウム(地図:38)にあったが、前36年にドミティウス・カルウィーヌスによって、独立した建物として新築された。

レーギア

画像をクリックすると大きくなります。

Copyrighted by the University of California Los Angeles
(40)
地図へ
アントーニウス・ピウスと
 ファウスティナの神殿
Templum Antonini Pii
 Et Faustinae

 ントーニウス・ピウスが妻ファウスティナの死後すぐ、後141年に建てた神殿。アントーニウスの死後、後161年には、二人の神殿として捧げられた。 

アントーニウス・ピウスとファウスティナの神殿

画像をクリックすると大きくなります。

Copyrighted by the University of California Los Angeles
(41)
地図へ
ロームルス神殿 Templum Divi Romuli  ーマを建国したロームルスための神殿と言われる。中心に円形の部屋があり、左右に長細い部屋が備わっている。
(42)
地図へ
パークス図書館 Bibliotheca Pacis  ォールムパーキスに付属する図書館。ここには、ウェスパシアヌスがエルサレムから略奪した財宝が多数置かれていた。
(43)
地図へ
聖道
聖なる道
Sacra Via  線(水色線)の道は聖なる道(聖道)と呼ばれるもっとも重要な道。
 コッロセウム(地図:50)から青線のとおりに、カピトーリーヌスの丘の至善至高のユピテル神殿(地図:2)までつながる道を指す。しかし元来は、ティトゥスの凱旋門(地図:49)があるあたりのウェリアの丘(Velia)から聖道は始まっており、その場所は「聖道の端(頂点)」(Summa Sacra Via)と呼ばれていた。後に、コロッセウムの前あたりまで含まれることとなった。
 元首政(帝政)以前には、名前が付けられた道は「聖道」(Sacra Via)と「新道」(Via Nova、地図:32)しかなかった。また、「Sacra Via」という呼び方が一般的であり、「Via Sacra」という語順の呼び方は、詩以外ではまれであった。
(44)
地図へ
フォールム・パーキス Forum Pacis  ェスパシアヌスが後75年に建設した。建物には、パークス図書館(地図:42)、パークス神殿(地図:45)を含む。
(45)
地図へ
パークス神殿 Templum Pacis  ークス(平和の女神)のための神殿。ウェスパシアヌスが後75年に建設した。フォールム・パーキスに建てられている。
 この神殿は後191年に焼失したが、203-211年のあいだにセプティミウス・セウェールスによって再建された。その時にパークス神殿内の壁を、都市ローマの地図(Forma Urbis Romae)で覆った。これは横18.10メートル、高さ13メートルの巨大な地図で、ローマの町が詳細に記されていた。現在ごく一部の残骸が発掘されいる。
(46)
地図へ
バシリカ・マクセンティイー
バシリカ・コーンスタンティーニー
Basilica Maxentii
Basilica Constantini
 308年マクセンティウスによって起工され、コーンスタンティーヌスによって完成された。そのために、マクセンティヌスのバシリカ、もしくはコーンスタンティーヌスのバシリカと呼ばれる。
 他のバシリカと同じように、商業および行政のために使われた。
聖なる道(地図:43)側にはドミティアヌスが作った香辛料店街(Horrea Piperatica)があった。
 このバシリカは、従来のバシリカとは異なり、身廊と側廊を隔てる列柱が排除されている。
(47)
地図へ
真珠職人の柱廊
ポルティクス・マルガリーターリア
Porticus Margaritaria  の場所には、真珠職人(マルガリーターリア)を含む宝石職人や金細工職人を中心とする商店街があった。
(48)
地図へ
ウェヌスとローマ神殿 Templum Veneris et Romae  ドリアヌスによって後121年に起工され、135年に完成した。「豊穣の女神ウェヌス」(Venus Felix)と、都市ローマの守護女神である「永遠の女神ローマ」(Roma Aeterna)のために捧げられた。
 この神殿には内陣となる二つの建物があり、背中あわせに建てられていた。コッロセウム(地図:50)側を向いていたのがウェヌスの殿舎で、フォルム(地図:23)側を向いていたのがローマの殿舎。
(49)
地図へ
ティトゥスの凱旋門 Arcus Titi  ウェスパシアーヌスとティトゥスの凱旋門」(Arcus Vespasinani etTiti)とも呼ばれる。
 後67年からティトゥスは父ウェスパシアーヌスとともにユダヤ人反乱鎮圧のためにパレスチナに向かう。70年にはイエルサレムを占領し、ユダヤ人の反乱(ユダヤ戦争)を平定した。80年もしくは81年に、ティトゥスの戦勝を記念して元老院によって建設された。この凱旋門には、そのユダヤ平定の様子が描き出されている。
(50)
地図へ
フラーウィウスの円形闘技場
コロッセウム
Amphitheatrum Flavium
Colosseum

 ィトゥス・フラーウィウス・ウェスパシアーヌス(一般的にウェスパシアーヌスと呼ばれる)が75年から起工し、同名の息子(一般的にティトゥスと呼ばれる)が80年に完成した。そのため、彼らの氏族名から正式には「フラーウィウスの円形闘技場」と呼ばれる。一般的にはコロッセウム(伊:コロッセオ)
 コロッセウムは、ネロの黄金宮殿(Domus Aurea)の庭園にあった人工池(stagnum)の跡に建てられた。
 コロッセウム(Colosseum)という名前は、近くに建っていたネロの巨大な像(colossus)から付けられたと信じられているが、コロッセウムという名が使われだしたのは10世紀ころからである。
 コロッセウムの規模は、楕円形の長径が189メートル、短径が156メートル、高さが48メートルであった。幅54メートルのアレーナ(試合場)を囲んで、客席は5層に分かれ、5万人を収容した。また深さ6メートルの地下空間には、1600メートルに及ぶ通路が張り巡らされ、エレベーターと仕掛け扉で地上に出られるようになっていた。また、コロッセウムの最上部には、日よけのために巨大な天幕を張る設備が整っていた。

現在のコロッセウム 現在のコロッセウム(Google Maps):航空写真
地図へ バシリカ 《戻る Basilica バシリカとは、中央に広いホールを有し、内部側面に柱廊を備え、屋根に覆われた大きな会堂のこと。私的にも公的にも、多目的に用いられた。フォルムに面した側は外部に開かれていることが多い。

関連事項

地図 地図

現在のフォルム・ローマーヌムの丘 現在のフォルム・ローマーヌム(Google Maps):航空写真

現在のコロッセウム 現在のコロッセウム(Google Maps):航空写真


HOME HOME      研究ノート 研究ノート
このページの最終更新 2008/1/30
このホームページに記載された記事の無断転用を禁じます。各ページの著作権は河島思朗に帰属します。
Copyright©2007-. Shiro Kawashima, All Rights Reserved.
Templum Iunonis Monetae Aedes Vestae Arcus Tiberii Templum Iovis Optimi Maximi Templum Opis Templum Fidei Tabularium Basilica Ulpia Forum Traiani Templum Concordiae Templum Divi Vespasiani Porticus Deorum Consentium Carcer Secretarium Senatus Atrium Minervae Curia Iulia Comitium Forum Iulium Templum Veneris Genetricis Forum Augusti Templum Martis Ultoris Forum Nervae Templum Mineruae Basilica Aemilia Forum Romarum Rostra Arcus Septimii Severi Aedes Saturni Basilica Iulia Templum Divi Augusti Templum Castorum Templum Dii Iulii Atrium Gai Horrea Agrippiana Arcus Augusti Lacus Iuturnae Atrium Vestae Regia Templum Antonini Pii Et Faustinae Lacus Iuturnae Templum Divi Romuli Bibliotheca Pacis Sacra Via Forum Pacis Templum Pacis Basilica Maxentii Via Nova Templum Veneris et Romae Arcus Titi Amphitheatrum Flaviu palatium Porticus Margaritaria フォルム・ローマールム周辺